top of page

ブ ロ グ

  • 執筆者の写真: ソレイユ
    ソレイユ
  • 2019年4月28日
  • 読了時間: 2分

お客様に出すお茶菓子🍵として、時々スイーツを手作りします😊💕

毎回違うものを挑戦しますが、必ず失敗が付きもの💦

何度か作ると手順やコツがわかってきて、「なんでも経験だなー」と痛感しながら作っています。


ご紹介する第一弾が胡麻団子っていうのも、なんだかアレですが😅(笑)

毎回美味しい美味しいと絶賛いただくので、レシピを載せたいと思います!

レシピサイトを見て作るのですが、甘さを控えめにすることが多かったりもするので私分量と、私なりのコツも載せます⭐️



《 胡麻団子 約30個分 作り方 》


材料

・絹豆腐 1丁(水切り不要) ・白玉粉 300g ・つぶあん 200g ・黒ねりごま 100g ・白いりごま 適量


手順

1、つぶあん・黒ねりごまを混ぜ合わせます。(固さがあるので少し大変)


2、別の容器に白玉粉を入れ、豆腐を少しずつ加えながら手で一つの大きい塊になるまで混ぜます。(よく耳たぶ程度と言いますが耳たぶの柔らかさって人によって様々ですよね(笑)) 必要であれば水を足してもOK。


3、白玉粉を適量手に取り、私は手根✋でぎゅっぎゅっと薄く伸ばしました。アンを包む前に一度、ちゃんと手から離れるか確認してください💦私は乾いた手に油を少し塗るのがコツな気がしました。


4、アンを包み丸めます。多めに包むとちょっとアンが余る分量だと思います。


5、白いりごまを小さいボールなどにたくさん入れ、その中で団子を転がせて全体につけます。


6、フライパンに1センチほど油を入れ、弱〜中くらいで数分こまめに転がしながら揚げます。(揚げすぎると団子が膨れ上がったりごまが焦げます。)


7、油が出るので、キッチンペーパーなどを敷いたお皿に移して完成です!



白玉粉は通常水で解くものですが、豆腐の方がより美味しいです😋

黒ねりごまが高価なのがちょっとイタイですが><

面倒でなければねりごまも自作してみてもいいと思います👍


以上!(笑)



 
  • 執筆者の写真: ソレイユ
    ソレイユ
  • 2019年4月18日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、あやかです🌸

少し前にお店のトイレをDIYしました✌️💕

突っ張り棒とすのこを使って棚を作り、タイル調のシールを貼って、布をかけて中を収納に。

水道管丸出しだったのがオシャレに生まれ変わりました✨

初めてのDIYだったので、とりあえずこんなもん😅

寒い印象のトイレが暖かくなりました☀️

そのうち電球もオレンジに変えてもっと温かみあるおトイレにしたいなーと☺️💕



 
  • 執筆者の写真: ソレイユ
    ソレイユ
  • 2019年4月10日
  • 読了時間: 1分

先日親子でヘアドネーションをしに来てくれた方がいました😊

小学生なのにお尻まで長くて💦

そしてお母さんも同じくらい長くて!

始めはあまり切りたくないって言ってたけど、結局30センチ以上寄付してくれました✨


初めてのお客様でしたが、HPを見てうちを選んでくれたようで😍

一生懸命作ったので生の声が聞けてとても嬉しかったです💕


#ヘアドネーション #つな髪 #美容室 #東岩槻 #ソレイユ

 
bottom of page